快適な家にするには

振り幅が大きい、
行本です。
個人的イベント続きの第4弾!(2と3は割愛)
東京に上陸してきました。
日帰りでハードなスケジュールを組み、この日は1万8千歩くらい歩きました。
前の週の休みが51歩だったことに比べるとかなりの進歩です。
さてさて、前々から行ってみたかったのがこちら
YKK APの品川ショールームです!
ホールには部品が飾られていていました。
全て自社で作られているそうです。
広島にもショールームはありますが、こちらではサッシのスペックごとに性能の違いを体感できる展示があります。
こちらは遮熱の効果を体験できるブースです。
ガラスの違いもですが、フレームの違いが大きかったです。
古いお家だとアルミフレームが多いですが、
うちで標準にしているアルミと樹脂の複合フレームと比べても4度ほど差が出ていました。
他にも、引違い窓から縦すべり窓にすることで風の流れを作り換気しやすくする展示もありました。
そしてこちらは断熱等級によってどれくらい寒いかが比較できるお部屋です。
サーモグラフィーで実際の温度を見る事ができます。
性能が低い部屋では結露が発生し、床が冷たい。。
エアコンなどであたためたとしても、光熱費や暖房のない部屋との温度差によるヒートショック、結露のお掃除も悩みのタネですよね。
フルリフォームでサッシを交換し断熱材まで全部改修できればそれに越したことはないですが、
お金もかかるし工事も簡単にはできません。
私としては、サッシと床だけでもするのをおすすめします。
1階だけ、などエリアを限定したり、サッシの交換ではなく内窓にするなど住まいやご予算に合わせてプランも作成していますので、まずはご相談ください。
ショールームを後にし、用事をすませ、さらに向かったのは。。。
続きはまた来週!