2023.09.27(水)
中秋の名月

2023.9.28は、中秋の名月
綺麗な月を眺めながらお供え物の月見団子を食べ、ススキもさり気なく飾る。
そんなイメージですが、ススキってこの時期に身近に有るから飾るのかと思っていましたが、背の高い稲穂は神様が降り立つ(依り代)だと信じられていて、神様のお供え物として米や稲穂を良く用いていますが中秋の名月の時期はまだ穂が実る前だから形が似ているススキを稲穂の代わりに供えたことが風習の起源だそうです。
ススキは邪気を払う力が有ると考えられていて中秋の名月のススキには災いなどから収穫物を守り翌年の豊作を願う意味も込められているそうです!!
こんな風に1年の行事を自宅で楽しめるって良いですよね!この写真も昨日、たまたまアフターでお伺いしたM様の家に素敵に飾られていたので写真撮らせてもらいました♪
ご夫婦のセンスの良さと行事を楽しめる心の余裕・・・見習いたいものです(>_<)